正月

ディズニー正月の混雑予想と攻略法!待ち時間や入場規制は?【2024年1月】

ディズニー正月の混雑予想と攻略法!待ち時間や入場規制は?【2024年1月】
記事内にPRを含みます

ディズニーのお正月は、クリスマスやハロウィンと同様、人気です。

お正月の三が日は特に人気が高く、混雑が予想されます。

過去に入場規制がかかる年もありました。

ディズニー好き君

それでも人混みを気にせず、たくさんアトラクションも乗りたい!

人気アトラクションやポップコーンワゴンは、1時間以上の待ち時間になることもあります。

混雑回避しながら三が日のディズニーを楽しめるよう、混雑予想や混雑回避のポイント、各アトラクションの待ち時間についてまとめました!

今回は、

  • 【2024年】ディズニー正月の混雑予想
  • 【2024年】ディズニー正月の混雑攻略ポイント
  • 【2024年】ディズニー正月アトラクションの待ち時間は?

以上について徹底解説します!

目次
  1. 【2024年】ディズニー正月の混雑予想
    1. ディズニー三が日の混雑予想
    2. ディズニー正月以降の混雑状況
    3. ディズニー正月ピークの日
    4. ディズニー正月入場規制はある?
  2. 【2024年】ディズニー正月の過去の混雑状況
    1. 2022年の混雑状況
    2. 2021年の混雑状況
    3. 2020年の混雑状況
  3. 【2024年】ディズニー正月の混雑攻略ポイント
    1. ディズニーの正月混雑攻略ポイント①:プライオリティパスを利用する
    2. ディズニーの正月混雑攻略ポイント②:プレミアアクセス(有料)を利用する
    3. ディズニーの正月混雑攻略ポイント③:スタンバイパスを利用する
    4. ディズニーの正月混雑攻略ポイント④:アプリで待ち時間を確認する
    5. ディズニーの正月混雑攻略ポイント⑤:事前にレストランを予約する
  4. 【2024年】ディズニー正月現在の混雑リアルタイムチェック方法
  5. 【2024年】ディズニー正月アトラクションの待ち時間は?
    1. プライオリティパスが早くなくなるアトラクション
    2. ディズニーランド人気アトラクションの待ち時間
    3. ディズニーシー人気アトラクションの待ち時間
  6. 【2024年】ディズニー正月レストランの待ち時間は?
    1. レストランの混雑ピークの時間帯
    2. レストランが空いてる狙い目の時間帯
  7. 【2024年】ディズニー正月ポップコーンの待ち時間は?
    1. ディズニーランド人気のポップコーン種類と待ち時間
    2. ディズニーシー人気のポップコーン種類と待ち時間
  8. 【2024年】ディズニー正月コインロッカーの混雑状況は?
    1. 穴場のコインロッカー:イクスピアリの1階
  9. 【2024年】ディズニー正月駐車場の混雑状況は?
    1. 開園どのくらい前に到着していればいい?
  10. 【2024年】ディズニー正月帰りの混雑状況は?
    1. 舞浜駅の電車の混雑状況
    2. 帰りのバスの混雑状況
  11. まとめ|ディズニー正月の混雑予想と攻略法!待ち時間や入場規制は?【2024年1月】

【2024年】ディズニー正月の混雑予想

2024年は1月1日〜8日まで、お正月イベントが開催されます。

また、2024年3月末まで「ディズニーリゾート40周年イベント」も行われているので、

2024年のお正月は特に混雑する可能性が高いです。

ここからは、混雑予想や混雑ピーク日などについて詳しく解説していきます。

ディズニー三が日の混雑予想

三が日は、1日(月)、2日(火)、3日(水)の平日になっていますが、3日間ともお休みの方が多いので、非常に混雑が予想されます。

また昨年は1月16日までのお正月イベントだったのですが、

2024年は8日までと昨年よりも半分の期間ということもあり、さらに混雑するでしょう。

コロナ以前のお正月は三が日が1月の中で1番混雑していたので、過去の情報からも混雑する事がわかります。

2024年はコロナも落ち着いてきているので、2019年以前と同じ状況、もしくはそれ以上の混み具合になりそうです。

ディズニー正月以降の混雑状況

1月は1日〜8日がお正月イベントなので、その時期は混雑が予想されます。

9日以降は、平日や雨の日であれば比較的空いている日が多いです。

お正月は、ハロウィンやクリスマスと比べると入場数は少なめですが、それでもイベントがない土日と比べると多い方になります。

ミッキーやミニーが和装を身にまとい、踊っている姿はお正月ならではなので、海外からの人気もあります。

9日以降であれば、三が日よりも比較的空いているでしょう。

ディズニー正月ピークの日

2024年お正月のディズニーのピーク日は、1日、2日、3日と6日、7日、8日の三連休になります。

三が日はもちろんこと、6日、7日、8日の三連休も成人式があり、冬休み中の高校生や大学生で賑わっています。

ディズニー正月入場規制はある?

2020年はランドの方で入場規制がありました。

コロナ以前からも度々入場規制はありましたが、今年も入場規制がかかる日があります。

大体1日あたり6万人程度の入場チケットが販売されています。

2024年のお正月は、入場チケットが完売する日が出る可能性が高いです。

【2024年】ディズニー正月の過去の混雑状況

例年お正月のディズニーは、入場規制がかかるほど混雑しています。

過去を参考に、2024年のお正月を楽しめるよう戦略を練ることがポイントです。

コロナ禍の年もあり来年とは違う状況もありますが、過去3年分の口コミを見ていきます。

2022年の混雑状況

言わずと知れた大人気テーマパーク 約20年ぶり、子連れで初めて行きました 正月休みでもやはり混んでいます なので、極力空いている乗り物か、 ディズニープレミアムアクセスを使い 並ぶ時間を減らすことで楽しむ事が出来ました プレミアムアクセスだけでそれなりの出費ですが費用対効果は十分ですので、使った方が良いですね

引用元:googlemap

2022年は、コロナの影響もあり入場制限がありましたが、それでも混雑していました。

コロナ禍以前よりも人は少ないですが、順番待ちをするアトラクションがいくつもありました。

ランドに行きました。今日はさすがに正月明け明日から仕事なのか、すいてました。4月からの新しいアトラクションの為工事中が多く写真撮るには残念です。今年コロナ禍でお客さん減らしているようで乗り物は朝を除くとすぐに乗れます。今夜は寒いので防寒対策大事です。

引用元:googlemap

三が日を過ぎると、仕事始めの方が多く空いている日が多かったです。

アトラクションの待ち時間もほとんどが10分以内で行けるほど空いていました。

入場制限がかかる年は、アトラクションやポップコーンワゴンもほとんど並ばずに楽しめることがわかりました。

2021年の混雑状況

2021年は混雑していませんでした。

元旦、空いててマウンテン系のコースター以外は最長30分待ちとスムーズに乗れました。

引用元:googlemap

2021年のお正月は緊急事態宣言の影響で営業時間短縮、入場制限の拡大により待ち時間も短い時間で楽しめた方は多い印象でした。

2020年の混雑状況

お正月限定のパレードがあり、コースはいつものパレードコースです。着物を着たディズニーキャラクターたちがフロートに乗って挨拶してくれます。お正月限定だけあってパレードルートの人だかりがすごい。間近で見るには早めに場所取りする必要があります。

引用元:フォートラベル 旅行時期:2020/01

コロナ前の2020年は、とても混雑していたという口コミが多かったです。

大晦日から元旦にかけてのカウントダウンもあったので、1日はずっと混んでいたみたいですね。

2日、3日も多くの観光客で賑わっていました。

【2024年】ディズニー正月の混雑攻略ポイント

お正月の時期は混雑する日が多いですが、そんなお正月時期でも混雑を攻略できるポイント、5つ紹介します。

アトラクションやレストランなどの待ち時間を短時間にできるパスやチケットの種類が、豊富で混雑していても満喫することができます。

1つだけではなく、いくつかポイントを組み合わせることで、待ち時間を短縮することができ、たくさんのアトラクションを楽しめますよ。

混雑攻略ポイント
  1. プライオリティパスを利用する
  2. プレミアアクセス(有料)を利用する
  3. スタンバイパスを利用する
  4. アプリで待ち時間を確認する
  5. 事前にレストランを予約する

自分に合ったポイントを見つけて、利用してみてくださいね。

ディズニーの正月混雑攻略ポイント①:プライオリティパスを利用する

プライオリティパスはファストパスに変わるものとして、2023年から始まりました。

一部のアトラクションやレストラン、グリーティングに無料で使用できます。

  • ランド】プーさんのハニーハント、ビッグサンダー・マウンテン、
  • ホーンテッド・マンションモンスターズインクバズ・ライトイヤー
  • スペース・マウンテンスター・ツアーズ
  • シー】海底2万マイル、インディ・ジョーンズ、ニモ&フレンズ
  • タートル・トークマジックランプシアターレイジングスピリッツ

上記がプライオリティパス対応になります。

普段行列になっている事が多いアトラクションがほとんどなので、ぜひ利用してみてください。

ディズニーの正月混雑攻略ポイント②:プレミアアクセス(有料)を利用する

プレミアアクセスは、アトラクションやパレードなどの入場時刻を指定して予約できる有料サービスです。

  • 【ランド】スプラッシュ・マウンテン、美女と野獣ベイマックスのハッピーランド
  • 【シー】タワー・オブテラー、センター・オブ・ジ・アース、トイストーリーマニア、ソアリン

以上のアトラクションで利用できます。

他にもパレードやショーで使えますよ。

以下の表で料金を確認しましょう。

1500円2000円2500円
ランドベイマックスのハッピーライド
スプラッシュ・マウンテン
美女と野獣パレード
シーセンター・オブ・ジ・アース
タワー・オブ・テラー
ソアリン
トイストーリーマニア
パレード

パレードを目的に行く予定の方は、プレミアアクセスを利用することで場所取りをほとんどすることなく楽しめます。

アトラクションも並ぶのが苦手な方は、プレミアアクセスを検討してみてはいかがでしょうか。

ディズニーの正月混雑攻略ポイント③:スタンバイパスを利用する

スタンバイパスは列に並ばずに楽しむことができるパスです。

ミニゲームやレストランの一部が該当します。

アプリで確認できるので、事前にチェックしておきましょう。

ディズニーの正月混雑攻略ポイント④:アプリで待ち時間を確認する

ディズニーリゾートの公式アプリでは、アトラクションやポップコーンワゴンの待ち時間を確認することができます。

待ち時間を確認することで、入園後の予定が立てやすくなります。

その待ち時間を参考にプレミアアクセスを購入するのもおすすめです。

ディズニーの正月混雑攻略ポイント⑤:事前にレストランを予約する

ディズニーリゾートの公式アプリでは、事前にレストランを予約することができます。

待ち時間がなく、安心して食事を楽しむことができるので、レストランを利用したいと考えている方は、ぜひ利用してみてくださいね。

【2024年】ディズニー正月現在の混雑リアルタイムチェック方法

ディズニーリゾートの専用アプリがあります。

専用アプリでは、アトラクションのリアルタイムの待ち時間を確認することができます。

空いているアトラクションから乗り物に乗れたり、グリーティングのチケットやレストランの事前予約もすることができます。

このアプリはとても便利なので、事前にインストールしておくと良いでしょう。

【2024年】ディズニー正月アトラクションの待ち時間は?

人気アトラクションであれば、お正月でも1時間以上並ぶことがあります。

ランドでは、特に美女と野獣が今人気で、開園直後から長蛇の列ができます。

シーでは、トイストーリーマニアがすぐ行列になります。

待ち時間を気にせず楽しめるプライオリティパスで、どのアトラクションがすぐなくなってしまうのかも紹介しますので、参考にしてみてください。

プライオリティパスが早くなくなるアトラクション

ランドでは、プーさんのハニーハントが1番最初になくなります。

  • 平日:11時前後
  • 休日:10時前後

には、もうパスの取得が終了している日が多いです。

モンスターズインク、ビックサンダー・マウンテン、バズ・ライトイヤーも休日は12時〜13時に取得が終わります。

シーでは、レイジングスピリッツが1番最初になくなります。

  • 平日:15時前後
  • 休日:14時前後

に大体パスの取得が終わります。

シーはランドに比べてパスを取得する時間がやや遅めです。

他のアトラクションも15時前後までバスを取得するとこができます。

プライオリティパスを利用する際は、早めに予約しましょう。

ディズニーランド人気アトラクションの待ち時間

人気アトラクションの待ち時間は、平均100分です。

最長で160分待ちのアトラクションもあります。

人気のアトラクションは

  • 美女と野獣、モンスターズインク、プーさんのハニーハント、ホーンテッドマンション

です。

各アトラクションの待ち時間を把握すると、予定が立てやすくなりますよ。

ここからは、詳しく解説していきます。

美女と野獣

美女と野獣は、入園直後と夜が人気です。

待ち時間も1時間待ちになる日がほとんどです。

昼間は夜に比べると空いている時間帯が多いので、午前中に行くと思いっきり楽しめるでしょう。

モンスターズインク

モンスターズインクも1時間前後の待ち時間が発生します。

子供にも人気のアトラクションなので、昼間が特に混雑します。

お正月は、1日中混雑する可能性が高いです。

プーさんのハニーハント

プーさんのハニーハントは、ランド内でも特に人気のアトラクションです。

お正月は特に混雑することが予想されます。

ただ、ハニーハントは流動的なアトラクションなので、1時間待ちと表示されていてもそこまで長く感じないかもしれません。

プーさんのハニーハントは、プライオリティパスが使えるのでぜひ利用して乗ってみてくださいね。

ホーンテッドマンション

ホーンテッドマンションは、夜が特に人気です。

ハロウィンの時期は待ち時間が160分待ちなどの日がありますが、お正月はそこまでの待ち時間にはならない可能性があります。

空いていれば、30分前後で乗れることもあるでしょう。

ホーンテッドマンションもプライオリティパスを使用することができるので、並ぶのが苦手な方は、ぜひ利用してみてくださいね。

ディズニーシー人気アトラクションの待ち時間

シーの人気アトラクションの待ち時間の平均は、120分です。

ソアリンとトイストーリーマニアが人気で、どちらも最長で150分待ちの日があります。

どちらもプレミアアクセスが利用できるので、待ち時間を短縮したい方は活用してみましょう。

各アトラクションを詳しく解説しますね。

ソアリン

ソアリンはシーの定番アトラクションです。

だいたい平均100分待ちが当たり前になるくらい人気です。

元旦は特に人が多いのでさらに待ち時間が増えそうです。

トイストーリー

トイストーリーはできた当初から長蛇の列ができるほどの人気アトラクションです。

イベントがない日でも2時間以上待ちするほどです。

子供にも人気なので、開園後早めに並ぶことをおすすめします。

【2024年】ディズニー正月レストランの待ち時間は?

ランドもシーもたくさんレストランがありますが、どこも混雑しています。

アトラクション付近のレストランは特に行列ができるほどです。

ピーク時間を把握して、待ち時間をなるべく減らしていきましょう。

レストランの混雑ピークの時間帯

レストランは予約してから行くことができますが、予約の段階でもサイトがパンクするほど人気です。

特に11時〜14時と17時半〜20時が混雑のピークになります。

レストランが空いてる狙い目の時間帯

混雑の時間帯をずらして予約すると、比較的空いています。

狙い目は15時〜17時になります。

どうしてもレストランで食事をしたい場合は、この時間帯に予約すると混雑を気にすることなく食事ができますよ。

他にもテイクアウトができるお店があります。

テイクアウトをする際は、待ち時間を気にすることなく購入できるので、お昼時や夕飯時でも食事ができるでしょう。

【2024年】ディズニー正月ポップコーンの待ち時間は?

ポップコーンワゴンの全体的な待ち時間は、平均で30分〜60分です。

「ディズニーといえば、ポップコーン!」という方もいるのではないでしょうか。

ポップコーンは年中行列が絶えません。

お正月も例外ではありませんよ。

ディズニー専用アプリでは、ポップコーンワゴンの待ち時間を確認することができます。

ランドとシーによって人気の味が違うので、待ち時間も含め詳しくみていきましょう。

ディズニーランド人気のポップコーン種類と待ち時間

ディズニーランドで1番人気は、キャラメル&チーズ味です。

トゥモローランドのビッグポップで販売しています。

ディズニー好き女子

私は1時間も待ったことがあるよ!

平均は30分前後ですが、最長2時間待ちの日もあるほどです。

どの味も人気なので、開園後早めに買いに行くことをおすすめします。

ディズニーシー人気のポップコーン種類と待ち時間

ディズニーシーでは、ガーリックシュリンプ味が人気です。

アメリカンウォーターフロントのドックサイドステージ前(ポップコーンワゴン)で販売されています。

食事系のポップコーンでお酒のアテもなり、大人からの人気が特に高いです。

シーもランドと同様に30分以上の待ち時間が発生します。

味を気にしない場合は、待ち時間が少なめの味を探してみるのも手かもしれません。

【2024年】ディズニー正月コインロッカーの混雑状況は?

ディズニー内にあるコインロッカーは場所によって全部埋まってしまうことがあります。

ディズニーで1番人気のハロウィンの時期ほど、コインロッカーは埋まらないですが、

エントランス付近や駅周辺のコインロッカーは、早く埋まってしまいます。

そこで今回は、とっておきの穴場を紹介します。

穴場のコインロッカー:イクスピアリの1階

ディズニーランド・シー内のコインロッカーはどこも混雑しています。

イクスピアリには3箇所コインロッカーがありますが、1階のコインロッカーが比較的空いています。

大きな荷物も入れることができるので、荷物がたくさんある方はぜひ利用してみてくださいね。

【2024年】ディズニー正月駐車場の混雑状況は?

駐車場全体が満車になることはほとんどありません。

ただ、長蛇の列で、駐車場に入るまでに時間がかかることがあります。

まさに夢の国。駐車場は建屋がいくつもあるのでキャラクターで棟を記憶しておかないと帰りに自分の車まで戻れなくなるので要注意! スマホが使いこなせないとかなり不利な戦いを強いられるのでしっかりトレーニングしておきましょう。 繁忙期はレストラン争奪戦となり予約もままならないので、事前予約が吉。 パレードは別段場所取りしなくてもよく見えるので、そんな時間があったらアトラクションをひとつ余計に楽しみましょう。 目指せ2万歩!

引用元:googlemap

スマホを利用しての駐車になるので、事前にアプリを入れておきましょう。

ディズニーリゾート全体で約2万台も駐車できます。

とても大きいですが、例年によると三が日は、約7割ほど埋まっています。

満車になることはありませんが、駐車場の入り口ゲートは渋滞が起きますので、早め早めに行くことをおすすめします。

開園どのくらい前に到着していればいい?

2024年の三が日は、9時開園予定です。

7時前には、駐車場に駐車できるようにしておくとスムーズに入園準備ができるでしょう。

開園前でも多くの人が開門付近で開園を待っています。

朝5時頃に駐車場に着いて、朝食を車の中でゆっくり食べてから行く方もいます。

早ければ早いほどいいですが、最低でも開園前の2時間前に行くと駐車しやすいですよ。

【2024年】ディズニー正月帰りの混雑状況は?

車も渋滞しますが、電車やバスも混雑します。

それぞれ詳しく解説しますので、参考にしてみてください。

舞浜駅の電車の混雑状況

三が日は全国各地から多くの人が訪れるので、舞浜駅でも混雑しています。

朝から夜までずっと混んでいる可能性が高いです。

特に閉園近い時間帯が混雑しています。

電車にスムーズに乗るコツ

閉園時間の3時間前後であれば、比較的スムーズに乗ることができます。

2024年の三が日は、21時閉園予定なので18時前後になります。

18時前後は、電車の本数も多いので混雑しても待ち時間は、少ない可能性が高いです。

帰りのバスの混雑状況

地方に行く夜行バスと、東京駅まで行くバスがあります。

バスは電車と比べると、比較的空いています。

ただ、運行時間によっては、予約の段階で完売することがあるので、事前にチェックしておきましょう。

確実にバスに乗るコツ

バスを確実に乗るためには、事前予約が1番のおすすめ方法です。

夜行バスは特に早めに予約しましょう。

夜行バスは予約の段階でも完売することがあります。

ディズニーから東京駅までのバスは、予約しなくでも乗れる可能性が高いですが、確実に予定時間に帰りたい場合は、予約をしておくと安全です。

まとめ|ディズニー正月の混雑予想と攻略法!待ち時間や入場規制は?【2024年1月】

  • お正月は、三が日が特に混雑する
  • プライオリティパスやプレミアアクセスを利用して混雑を攻略する
  • ディズニー公式アプリで人気アトラクションの待ち時間が確認できる

今回は、ディズニー正月の混雑予想と攻略法!待ち時間や入場規制について解説しました。

今年のお正月は、コロナ以前と同じくらいの混雑になりそうです。

そんなお正月でも楽しめるように工夫する方法がたくさんあります。

自分に合ったものを選んで、お正月ディズニーを満喫してくださいね。

最後まで、読んでいただきありがとうございました。