ディズニーリゾートには、パークならではのフードがたくさんあります。
パーク内のレストランで食べるのももちろん良いですが、最近は平日も混雑しているので、レストランに入るために行列に並ばなければいけないことも少なくありません。
少しでも食事の時間を有効活用するために、ショーやパレードの待ち時間に食べたり、ホテルに持ち帰って食べたりすることができたら、とても便利ですよね。
スウィートハート・カフェのパンやリトルグリーンまんとか、ディズニーで売っているフードは持ち帰ってもいいのかな?
テイクアウトしたフードはどこで食べればいいの?
そこで今回は、ディズニーリゾートで販売しているテイクアウトフードについて、
- ディズニーランド/ディズニーシーでテイクアウトできるお店
- ディズニーランド/ディズニーシーでテイクアウトフードを食べるおすすめの場所
- ディズニーランド/ディズニーシーでアルコールをテイクアウトできるお店
以上を詳しくご紹介します!
ディズニーのフードは持ち帰りしてもいい?
ディズニーパークのフードは、買ってすぐ食べることを想定して作られています。
ダメになりにくいパンなどは自己責任で持ち帰る方もいますが、
衛生上の観点からも基本的には持ち帰らずにその日のうちに食べましょう。
人気のパークフードをどうしても家で食べたい方には「東京ディズニーリゾート・フローズンセレクション」がおすすめ
「東京ディズニーリゾート・フローズンセレクション」は、自宅に冷凍された状態でパークフードが届くサービスです。
ディズニー公式アプリから注文できるので、あわせてチェックしてみてください。
お持ち帰り専用のシリーズ「Park Food To-Go(パークフード・トゥ・ゴー)」が登場
2023年5月18日から、パークの「おいしい!」を持ち帰ろうというコンセプトで、パークのメニューを家でも楽しめるシリーズ「Park Food To-Go(パークフード・トゥ・ゴー)」が発売されました。
商品のラインナップは後ほど詳しくご紹介しますが、お家でパークの味を楽しめるので、家でもパークにいる気分を味わうことができます。
ディズニーランドでテイクアウトできるお店一覧
まずはじめに、ディズニーランドでテイクアウトできるお店について、エリアごとに見ていきましょう。
ワールドバザール
- アイスクリームコーン
- グレートアメリカン・ワッフルカンパニー
- スウィートハート・カフェ
- リフレッシュメントコーナー
ワールドバザールでテイクアウトできるおすすめのお店は、グレートアメリカン・ワッフルカンパニーと、スウィートハート・カフェです。
グレートアメリカン・ワッフルカンパニー:
ミッキー型のワッフルをテイクアウトできる
グレートアメリカン・ワッフルカンパニーは、ミッキー型のワッフルが名物のアメリカンカフェです。
焼きたてで熱々のワッフルを食べることができて、筆者はディズニーランドに行くと必ず買ってしまいます。
ショーやパレードの待ち時間に食べるのもおすすめです。
スウィートハート・カフェ:
焼きたてのパンをテイクアウトできる
スウィートハート・カフェは、ディズニーランド唯一のパン屋さんです。
食事系からスイーツ系まで、たくさんの種類のパンが揃っています。
希望すればビニール袋に入れてもらえるので、ディズニーホテルに宿泊する方は、ホテルに持ち帰ってゆっくり食べるのもおすすめです。
また、「Park Food To-Go(パークフード・トゥ・ゴー)」シリーズの、ミッキーロングパンを購入することもできます。
こんにちは*ˊᵕˋ*
— tarako👑 (@tarako_27) November 12, 2023
今回 #ミッキーロングパン 買えたので公式伝授のあのレシピ通りのフレンチトースト作ってみた🫰🫰
ホイップクリームには🍌をたっぷりいれました👍👍”(๑>∀<)o(酒)"💗
#TDL #リルリンリン pic.twitter.com/HdTeLMVRSR
ディズニー公式サイトでは、ミッキーロングパンを使ったフレンチトーストのレシピが紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。
アドベンチャーランド
- カフェ・オーリンズ
- ザ・ガゼーボ
- スキッパーズ・ギャレー
- スクウィーザーズ・トロピカル・ジュースバー
- ブルーバイユー・レストラン
- フレッシュフルーツオアシス
- ボイラールーム・バイツ
- ロイヤルストリート・ベランダ
アドベンチャーランドでテイクアウトできるおすすめのお店は、ザ・ガゼーボと、ブルーバイユー・レストランです。
ザ・ガゼーボ:
骨付きソーセージやドリンクをテイクアウトできる
ザ・ガゼーボは、オレンジ色の屋根のカウンターサービスのお店。
冬季限定のドリンクメニュー「ホットアップルジンジャードリンク」は、生姜入りで身体の芯から温まるので、寒い冬におすすめです。
ブルーバイユー・レストラン:
「Park Food To-Go(パークフード・トゥ・ゴー)」シリーズのスープセットを購入できる
ブルーバイユー・レストランは、ちょっとリッチな食事を楽しみたい時にぴったりのレストランです。
そんなブルーバイユー・レストランのメニュー「オマール海老のシーフードガンボ」をモチーフにしたガンボスープがセットになった持ち帰り専用メニュー「スープセット」を購入することができます。
ウエスタンランド
- カウボーイ・クックハウス
- キャンプ・ウッドチャック・キッチン
- ペコスビル・カフェ
ウエスタンランドでテイクアウトできるおすすめのお店は、ペコスビル・カフェです。
ペコスビル・カフェ:
ポークライスロールやチュロスをテイクアウトできる
ペコスビル・カフェは、アメリカの大河、リオ・グランデを掘ったと言われるカウボーイ「ペコスビル」の名前が付いたカフェ。
パーク内にはパンや麺系のメニューが多い中、ライスを使ったメニュー「ポークライスロール」があるので、ライスが恋しくなった方におすすめです。
クリッターカントリー
- グランマ・サラのキッチン
- ラケッティのラクーンサルーン
ウエスタンランドでテイクアウトできるおすすめのお店は、ラケッティのラクーンサルーンです。
ラケッティのラクーンサルーン:
ソーセージデニッシュやソフトクリームをテイクアウトできる
ラケッティのラクーンサルーンは、アライグマのラケッティがやっている軽食のお店。
チョコレートミックスソフトクリームにチュロスがのった、クリッターサンデーが満足感が高くおすすめのメニューです。
営業時間が短く、16時には閉店してしまうのでご注意ください。
ファンタジーランド
- キャプテンフックス・ギャレー
- クレオズ
- トルバドールタバン
- ビレッジペイストリー
- マジカルマーケット
- ラ・タベルヌ・ド・ガストン
- ル・フウズ
ファンタジーランドでテイクアウトできるおすすめのお店は、キャプテンフックス・ギャレーと、ラ・タベルヌ・ド・ガストンです。
キャプテンフックス・ギャレー:
ピザやミッキーカステラケーキがテイクアウトできる
キャプテンフックス・ギャレーは、映画「ピーター・パン」に登場するキャラクター、フック船長の名前が付いたお店。
中でもシーフードピザは、ディズニーファンの間でもとても人気が高いので、ぜひショーやパレードの待ち時間のお供にいかがでしょうか。
ラ・タベルヌ・ド・ガストン:
クロワッサンやトーストなどの軽食がテイクアウトできる
ラ・タベルヌ・ド・ガストンは、映画「美女と野獣」に登場するキャラクター、ガストンの名前が付いたお店。
ビッグバイト・クロワッサンは、クロワッサンの中に骨付きソーセージが入ったメニューで、見た目がワイルドです。
ガストンになった気分でぜひ食べてみてください。
トゥーンタウン
- トゥーントーン・トリート
- ヒューイ・ドューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ
- ミッキーのトレーラー
トゥーンタウンでテイクアウトできるおすすめのお店は、ヒューイ・ドューイ・ルーイのグッドタイム・カフェです。
ヒューイ・ドューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ:
ミッキーマカロンやハンバーガーがテイクアウトできる
ヒューイ・ドューイ・ルーイのグッドタイム・カフェは、ドナルドの甥っ子、ヒューイ・ドューイ・ルーイのお店。
グローブシェイプ・エッグチキンパオは、ミッキーのグローブがモチーフのパンにチキンとたまごがサンドされたメニューで、しっかり目に食べたい方におすすめです。
トゥモローランド
- ソフトランディング
- トゥモローランド・テラス
- パン・ギャラクティック・ピザ・ポート
- ビッグポップ
トゥモローランドでテイクアウトできるおすすめのお店は、トゥモローランド・テラスです。
トゥモローランド・テラス:
ハンバーガーやスナックがテイクアウトできる
トゥモローランド・テラスは、近未来の雰囲気のレストラン。
座席数も多く店内も広々としていますが、テイクアウトすることもできるので、パレードやショーの待ち時間のお供に買うのもおすすめです。
スペシャルセットでは、人気キャラクター「ベイマックス」の顔のバンズに具材がたっぷりサンドされたハンバーガーが見た目も可愛いので、ぜひチェックしてみてください。
ディズニーシーでテイクアウトできるお店一覧
続いて、ディズニーシーでテイクアウトできるお店について、エリアごとに見ていきましょう。
メディテレーニアンハーバー
- ゴンドリエ・スナック
- ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ
- マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー
- リフレスコス
メディテレーニアンハーバーでテイクアウトできるおすすめのお店は、マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリーです。
マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー:
パンがテイクアウトできる
マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリーは、ビスコッティー夫人が営むパン屋さん。
マイクメロンパン久しぶりに食べた😊 pic.twitter.com/YcR3wOKYGA
— *あやの*🤠 (@Duffy_Sulley) February 6, 2023
映画「モンスターズ・インク」に登場するキャラクター、マイクがモチーフになったメロンパンは見た目も可愛い人気メニュー。
夜9時まで営業しているので、近くのホテルに泊まる予定の方は、袋に入れてもらって持ち帰って食べるのもおすすめです。
また、「Park Food To-Go(パークフード・トゥ・ゴー)」シリーズの、ミッキーロングパンも取り扱っています。
アメリカンウォーターフロント
- ケープコッド・クックオフ
- ケープコッド・コンフェクション
- ドッグサイドダイナー
- デランシー・ケータリング
- ニューヨーク・デリ
- バーナクル・ビルズ
- ハイタイド・トリート
- ハドソンリバー・ハーベスト
- パパダキス・フレッシュフルーツ
- リバティ・ランディング・ダイナー
- レストラン櫻
- フードトラック
アメリカンウォーターフロントには、テイクアウトできるお店がたくさん!
メディテレーニアンハーバーのショーを待つ間に、このエリアでテイクアウトフードを買って腹ごしらえするのもいいですね。
レストラン櫻では、「Park Food To-Go(パークフード・トゥ・ゴー)」シリーズの、スープセットを取り扱っているよ!
アメリカンウォーターフロントでテイクアウトできるおすすめのお店は、ニューヨーク・デリです。
ニューヨーク・デリ:
サンドイッチやスナック、スイーツがテイクアウトできる
ニューヨーク・デリは、アメリカンウォーターフロントの劇場街にあるデリカデッセン。
マイルハイ・デリ・サンドなどガッツリ系のサンドイッチから、フライドポテトなどの軽食、チーズケーキなどのスイーツまで、いろんなジャンルが揃っているので、何が食べたいか直前まで悩む方にもおすすめです。
ポートディスカバリー
- シーサイドスナック
- ブリーズウェイ・バイツ
- ベイサイド・テイクアウト
ポートディスカバリーでテイクアウトできるおすすめのお店は、シーサイドスナックです。
シーサイドスナック:
うきわまんがテイクアウトできる
シーサイドスナックは、科学者たちに大人気のスナックが売っているフードワゴンです。
2023年4月10日から、大人気のパークフードであるうきわまんが東京ディズニーリゾート40周年記念バージョンで提供中です!
ミッキーの形をしていて、耳の部分には照り焼きチキン餡、うきわ部分には中華風チキン餡がぎっしり入っています。
今しか食べられないフードなので、ぜひチェックしてみてください。
ロストリバーデルタ
- エクスペディション・イート
- トロピック・アルズ
- ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ
- ユカタンベースキャンプグリル
- ロストリバークックハウス
ロストリバーデルタでテイクアウトできるおすすめのお店は、ロストリバークックハウスです。
ロストリバークックハウス:
チキンレッグやタピオカドリンクがテイクアウトできる
ロストリバークックハウスは、探検家たちが訪れるカウンターサービスのお店です。
スパイシースモークチキンレッグは、ディズニーシーでも屈指の人気メニュー。
食欲をそそる味で、食べ歩きフードとしてもおすすめです。
アラビアンコースト
- オープンセサミ
- サルタンズ・オアシス
アラビアンコーストでテイクアウトできるおすすめのお店は、サルタンズ・オアシスです。
サルタンズ・オアシス:
チュロスやスナック、ドリンクがテイクアウトできる
サルタンズ・オアシスは、映画「アラジン」に登場するヒロイン、ジャスミンのお父さんの名前が付いたお店です。
現在、冬季限定でチョコレートチュロスを販売しています。
チュロスを持って帰る時に持っておくと便利なのが、ジップロック!
ジップロックに入れれば、密閉した状態で持ち帰ることができるので、時間が経ってもサクサクのチュロスを楽しむことができます。
ポップコーンを持って帰る場合もジップロックが活躍するので、パークに持っていく必需品としてバッグに入れておきましょう。
マーメイドラグーン
- セバスチャンのカリプソキッチン
セバスチャンのカリプソキッチンは、マーメイドラグーンの中にあるレストランで、壁にはアリエルや海の仲間たちが描かれています。
広々とした座席もあるので、店内でゆっくり食べることもできます。
セバスチャンのカリプソキッチンで、テイクアウトにおすすめのメニューは、ポップン・シュリンプ。
プリプリの小エビをフライにしたスナックで、知る人ぞ知る、隠れ人気メニューです!
ミステリアスアイランド
- ノーチラスギャレー
- リフレッシュメント・ステーション
ミステリアスアイランドでテイクアウトできるおすすめのお店は、ノーチラスギャレーです。
ノーチラスギャレー:
ギョウザドッグがテイクアウトできる
ノーチラスギャレーは、プロメテウス火山の火山湖にある潜水艦・ノーチラス号を眺めながら食事ができるお店。
お店の看板メニューであるギョウザドッグは、ディズニーシーの定番ワンハンドメニューです。
パークを食べ歩きしたい時におすすめなので、ぜひチェックしてください。
ディズニーランドのテイクアウトフードはどこで食べる?食べるおすすめの場所
次に、ディズニーランドの中でテイクアウトフードを食べる場合、おすすめの場所をみていきましょう。
シンデレラ城前のベンチ
テイクアウトフードを食べるおすすめの場所1つ目は、シンデレラ城前のベンチです。
シンデレラ城前には、プラザを囲むようにぐるっとベンチがあります。
ベンチの数も多いので、空いている席もすぐに見つかりやすいです。
パレード開始前の時間になると混雑するので注意しよう!
スペース・マウンテンの出口付近
テイクアウトフードを食べるおすすめの場所2つ目は、スペース・マウンテンの出口付近です。
スペース・マウンテンの側にある自動販売機付近には、たくさんベンチがあります。
ドリンクを買って少し休憩したい、という時にもおすすめです。
ディズニーシーのテイクアウトフードはどこで食べる?食べるおすすめの場所
続いて、ディズニーシーの中でテイクアウトフードを食べる場合、おすすめの場所を見ていきましょう。
リストランテ・ディ・カナレット付近
テイクアウトフードを食べるおすすめの場所1つ目は、リストランテ・ディ・カナレット付近です。
リストランテ・ディ・カナレットに向かう階段横のスロープにあります。
人目につかない場所にあるので、ゆっくり一息つきたいときにおすすめです。
ブロードウェイ・ミュージックシアター付近
テイクアウトフードを食べるおすすめの場所2つ目は、ブロードウェイ・ミュージックシアター付近です。
この近くの高架下にはいくつもベンチがありますが、意外と埋まっていないことが多いので穴場となっています。
アメリカンウォーターフロントでスナックなどを買った際は、ぜひこの辺りでベンチを探してみてください。
ディズニーでお酒の飲み歩きがしたい!アルコールをテイクアウトできるお店一覧
テイクアウトフードと一緒にお酒も楽しみたい!
ここまでフードメニューを中心にご紹介しましたが、最後に、ディズニーランドとディズニーシーそれぞれで、お酒をテイクアウトできるお店を見ていきましょう。
ディズニーランドのアルコール販売店
- ザ・ガゼーボ
- ボイラールーム・バイツ
- カウボーイ・クックハウス
- キャンプ・ウッドチャック・キッチン
- グランマ・サラのキッチン
- トルバドールタバン
- ラ・タベルヌ・ド・ガストン
おすすめのアルコールドリンクは、トルバドールタバンで提供しているホットカクテル。
冬季限定のカクテルで、ホットココアにバーボンが入っています。
マシュマロを溶かしながら飲むという、見た目も冬らしいお楽しみポイントがあります。
ディズニーシーのアルコール販売店
- ゴンドリエ・スナック
- ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ
- リフレスコス
- ドックサイドダイナー
- ニューヨーク・デリ
- バーナクル・ビルズ
- ベイサイド・テイクアウト
- フードトラック
- ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ
- ノーチラスギャレー
おすすめのアルコールドリンクは、ゴンドリエ・スナックで提供しているホットカクテル。
こちらも冬季限定のカクテルで、カフェラテにヘーゼルナッツリキュールが入っています。
他のお店でも、シーズン限定のカクテルが登場しているので、ぜひお気に入りのカクテルを見つけてみてください。
まとめ|ディズニーのフードは持ち帰りしてもいい?テイクアウトおすすめ店まとめ
- ディズニーランド/ディズニーシーには、パンやスナックなどをテイクアウトできるお店がたくさんある
- テイクアウトフードをパーク内で食べる時は、各エリアにあるベンチに座って食べるのがおすすめ
- ディズニーランド/ディズニーシーでは、ビールだけでなく、シーズン限定のオリジナルカクテルがある
今回は、ディズニーリゾートで販売しているテイクアウトフードについてまとめました。
ルールを守ってパークのフードを美味しく食べましょう!
テイクアウトもしておうちでもディズニーフードをエンジョイしてください♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。